釣れるネクタイ

コンパクトなネクタイ

フックとの干渉がある以上、ネクタイのコンパクト化は困難な作業です。

大きなネクタイの方がアクションを出し易い。

しかし、その分真鯛のアタックも散漫になって針掛かりが悪くなります。

もしも、大きなネクタイの方が魚が興味を示し易い状況であればそれは仕方がない事なのですが、今の内海のタイラバはそうでは無い。

コンパクトな中で、微妙な太さや動きの違いで魚を誘う事を意識した方が圧倒的に安定した釣果をもたらしてくれる。

ミスバイトを減らす事ができる。

そういう状況にあります。

なので、コンパクトでありながら強弱をローテーション出来るネクタイを今回商品化してもらいました。

初心者が釣れるネクタイ

マイクロカーリーはワイド・スリム共に、初心者の方々に実験台となっていただき完成したネクタイです。

上手な方がジャッジするだけでは不十分だと考えたからです。

タイラバを持っていない初心者のお客さんのタイラバにこっそり付けさせていただいて、最終のテストを行いました。

結果は明らかで、初めてタイラバをした方々が軒並み竿頭になる実績を残してくれました。

なので、

ビンビンスイッチのベースとなるだけで無く、

タイラバの大きな武器として、

強力なネクタイが完成したと満足しています。

釣れる秘密

マイクロカーリーはワイド・スリム共に異なる仕様で出来ています。

硬さ、厚みをそれぞれ専用に設定してあります。

デッドスローでも泳ぎ、ある程度の速さになっても動きを失い難い高い性能があります。

アクションの強弱が明確にわかりやすい様に二つのパターンをデザインしました。

カラーへのこだわり

カラーも全て新しくしてもらいました。

色味、プリントのパターンや精度まで、ほとんどのカラーが新たに設定されています。

定番のオレンジ色ですら、より鮮やかな蛍光オレンジに生まれ変わっています。

ゼブラ柄のパターンも変わっています。

より釣れる仕様に仕上がっています。

私はタイラバ用のシリコンネクタイを初めて製品として手掛け、世に送り出しました。それまではゴムのオレンジと赤ぐらいしかありませんでした。

蛍光色という概念を打ち出し蛍光顔料を練り込んだり、逆に地味なベースを使ったエビオレンジ、オレンジゴールドフレークやグリパン、ブラックと言ったカラーを生み出しました。

それは全て、全国の遊漁船船長の皆さんからご指導いただき得た知識が元となっています。

そして、海中での太陽光吸収スペクトルを参考にネクタイカラーの元となるラインナップを構築しました。

ネクタイのカラーリングには人一倍のこだわりとノウハウを持っていると自負しています。

なので、今回のネクタイには代表的な使用状況や、カラーの立ち位置が分かるようなキャッチコピーをパッケージに入れてもらいました。

カラー選びの参考になれば幸いです。

マイクロカーリー2種類。

ビンビンスイッチの基本ネクタイとしてはもちろんですが、タイラバ用ネクタイの基本として頼っていただけるネクタイに仕上がっていると思います。

是非、お試しください。

大窪 利弥 (おおくぼ としや)

大窪 利弥 (おおくぼ としや)

利弥丸の船長です。

最近の記事

  1. ビンビンスイッチのトリセツ

  2. 釣果を伸ばす為に

  3. 釣れるネクタイ

アーカイブ